モジュール | |
| 代入 | |
| 初期化・破棄 | |
| 算術演算 | |
| ユーティリティー | |
| 動的メモリー | |
| エラーハンドラ | |
| 数論的関数 | |
| 出力 | |
| 比較関数 | |
| その他諸々 | |
| ビット演算 | |
データ構造 | |
| struct | multiprec |
| 多倍長整数を表す構造体. より詳しく... | |
マクロ定義 | |
| #define | DIGIT_BIT (sizeof(digit_t)*CHAR_BIT) |
| digit_tのビット数. より詳しく... | |
| #define | DIGIT_MAX UINT_MAX |
| digit_tに格納できる最大値. より詳しく... | |
| #define | DIGIT_HIGHEST_BIT ((digit_t)(1<<(DIGIT_BIT-1))) |
| #define | DOUBLE_DIGIT_BIT (sizeof(double_digit_t)*CHAR_BIT) |
| double_digit_tのビット数. より詳しく... | |
| #define | DOUBLE_DIGIT_MAX ULONGLONG_MAX |
| double_digit_tに格納できる最大値. より詳しく... | |
| #define | HIGH_DIGIT(dd) ((digit_t)((dd) >> DIGIT_BIT)) |
| double_digit_tの上位部分のdigit_tを返す. より詳しく... | |
| #define | LOW_DIGIT(dd) ((digit_t)(dd)) |
| double_digit_tの下位部分のdigit_tを返す. より詳しく... | |
| #define | LOW_DIGIT_TO_HIGH_DIGIT(dd) ((dd) << DIGIT_BIT) |
| double_digit_tの下位部分を上位に移し、下位を0で埋める. より詳しく... | |
| #define | MULTIPREC_RADIX (((double_digit_t)DIGIT_MAX)+1) |
| 多倍長整数の桁の基数. より詳しく... | |
| #define | MULTIPREC_INITIALIZER {positive_sign, 0, 0, NULL} |
| struct multiprecの標準的な初期化指定子. より詳しく... | |
型定義 | |
| typedef unsigned | digit_t |
| 多倍長整数の各桁を表す整数型. より詳しく... | |
| typedef unsigned long long | double_digit_t |
| digit_tの2倍以上のビット数を持つ整数型. より詳しく... | |
| typedef multiprec * | mp_ref_t |
| struct multiprecヘの参照(ポインタ). より詳しく... | |
| typedef const struct multiprec * | mp_cref_t |
| struct multiprecヘのconst参照(constポインタ). より詳しく... | |
列挙型 | |
| enum | mp_sign_t { positive_sign = 0, negative_sign = 1 } |
| 多倍長整数の符号. より詳しく... | |
|
|
|
digit_tに格納できる最大値.
multiprec.h の 29 行で定義されています。 |
|
|
multiprec.h の 30 行で定義されています。 呼出 do_divmodabs, ymp_abs_clog2, ymp_divmodabs, ymp_ilog2, と ymp_modpowabs. |
|
|
double_digit_tのビット数.
multiprec.h の 38 行で定義されています。 |
|
|
double_digit_tに格納できる最大値.
multiprec.h の 40 行で定義されています。 |
|
|
double_digit_tの上位部分のdigit_tを返す.
multiprec.h の 43 行で定義されています。 呼出 do_divmodabs, ymp_addabs, ymp_divmodabs, ymp_do_add_digit, ymp_lshiftabs, ymp_modmulabs_2exp, ymp_mulabs, ymp_mulabs_digit, と ymp_subabs. |
|
|
double_digit_tの下位部分のdigit_tを返す.
multiprec.h の 45 行で定義されています。 呼出 do_divmodabs, ymp_addabs, ymp_divmodabs, ymp_divmodabs_digit, ymp_do_add_digit, ymp_modmulabs_2exp, ymp_mulabs, ymp_mulabs_digit, ymp_rshiftabs, と ymp_subabs. |
|
|
double_digit_tの下位部分を上位に移し、下位を0で埋める.
multiprec.h の 47 行で定義されています。 呼出 do_divmodabs, ymp_divmodabs, ymp_divmodabs_digit, ymp_lshiftabs, と ymp_rshiftabs. |
|
|
多倍長整数の桁の基数.
multiprec.h の 52 行で定義されています。 呼出 do_divmodabs, ymp_assign_string, と ymp_subabs. |
|
|
struct multiprecの標準的な初期化指定子. この値は、多倍長整数としては 0 として扱われる。 multiprec.h の 87 行で定義されています。 呼出 ymp_initialize. |
|
|
|
digit_tの2倍以上のビット数を持つ整数型. (digit_t) * (digit_t)を格納できる型 multiprec.h の 36 行で定義されています。 呼出 do_divmodabs, ymp_addabs, ymp_divmodabs, ymp_divmodabs_digit, ymp_do_add_digit, ymp_lshiftabs, ymp_modmulabs_2exp, ymp_mulabs, ymp_mulabs_digit, ymp_rshiftabs, と ymp_subabs. |
|
|
struct multiprecヘの参照(ポインタ).
multiprec.h の 77 行で定義されています。 |
|
|
|
多倍長整数の符号.
multiprec.h の 56 行で定義されています。 呼出 ymp_divmod, と ymp_swap.
00056 { positive_sign=0, negative_sign=1 };
|
1.2.14 作者 Dimitri van Heesch,
© 1997-2002